2002年の日本大会(韓国名:日韓大会)で韓国が主審を買収し、名誉のないベスト4と海外メディアに報道されていたのは周知の事実です。
対戦国の相次ぐ退場者と得点取り消しは、もはや韓国サッカーの代名詞と言っても過言ではないでしょう。そして、今回のワールド・カップでもフランス代表が得点を認められませんでした。
でも、韓国代表が誤審によって報復されることを、私は全く望んでいません。明らかにこれは誤審でしょう。
一応、少しだけ説明すると、線審がオフサイド・フラッグを上げたのに、主審はオフサイドを取らずに、その後のスイスのゴールを認めました。まだ韓国メディアに記事もアップされていませんが、間違いなく言及するのではないでしょうか。
録画していたので、動画とキャプチャ画像も用意しました。今回のは誤審だと断言できます。
線審は何を見ているんだ!
オフサイドではありません。でも、主審の素晴らしいジャッジにより、節穴線審のオフサイドのフラッグは無効にされました。もちろん、オフサイドは主審の笛がなって初めて成立するものです。フラッグが上がっただけでは成立しません。あくまでプレーを切るのは主審の笛です。ここを理解しておくべきでしょう。
このオフサイドは誤審です。
そして、韓国代表は誤審のオフサイドをアピールするのに気をとられて、フレイのシュートを見守るだけでした。もちろん、戻っても阻止できるものではないですけどね。間違いなく入っていたでしょう。その意味で、韓国代表は誤審の被害者です。
下の画像は横パスが出た瞬間です。スイスFWのフレイに出したパスではありません。この後、韓国DFの足に当たってフレイの足元にボールが出ています。そもそも、フレイはオフサイド・ポジションではないと思います。微妙ですが。
線審の誤審で韓国代表が可哀想ですよ。
ま、この時点でフランスが2-0でトーゴをリードしていたので、線審の誤審が認められてノーゴールになったとしても、韓国はグループ・リーグ敗退なんですけど。
じっくり見たい人は下の動画でも、右クリックからダウンロードして下さい。動画処理に詳しくないので、あまり画質は良くないと思います。
great_judge.wmv
ついでに、一部引用しておきます。
(前略)
当然のように、フランスは「幻のゴール」に怒った。試合後、フランスのドメネク監督は「2点目が入ったのに、審判に見過ごされてしまった。あれが分岐点だ」と激高。先制したアンリも「主審はビデオを見て反省してほしい」と吐き捨てた。レキップ紙は「公平でないミスジャッジでゴールが拒否された」と大きく報じた。
(中略)
韓国協会幹部は「試合後に文句を言うのはスポーツマンらしくない。もし前半0−2なら、韓国は後半さらに攻撃的にいってもう1点取ったはず」と反撃した。
(後略)
誤審に救われた韓国/G組
絶対に言うなよ〜

クリックして韓流を広めるニダ

いつもクリックしていただき、ありがとうございます!おかげ様で、ランキング登録から一週間で12位まで急浮上することが出来ました。

関連エントリ
W杯は韓国に期待してます
赤い悪魔は世界的にも大人気♪
参考になったサイト
2002年W杯サッカーのディープスロート 〜「韓国の疑惑」を見逃すな〜
この時のNHK【アナウンサー】町田 右氏がはっきり言い切ってます。「オフサイドです!!」と・・・
【解説】大熊 清氏も後半3分あたりで、「後半は韓国の猛攻?」みたいな事言ってました。
前半にスイスの選手をペナルティエリア内で倒してもPKにならなかったのに、こんな所で誤審?は想定外ですよね(笑)
もひとつスイスの選手は、手に当たっても「身体につけてればハンドにならない」との誤審?も騒いでましたね(笑)
今、コメントを書いてる時点でブログランキング10位ですよ!
ベストテン内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
私がこのブログ発見したときは175位だったのに・・・・・・。
韓流好きが増えて、このブログのファンとしてとてもうれしいです。
NHKは民放と違って静かに見られるのはいいんですけどね…。朝鮮総連の意向に屈する犬なので仕方ないです。
ただ、「2002年は微妙なジャッジが韓国に転がってきたが、2006年は転がってこなかった」という最後の言葉は評価しましょう。ま、本当はフランス戦で転がってきているんですけど。
>コボチョビッチさん
ニダ━━━━━<丶`∀´>━━━━━!!!!
なんと、今は7位まで上がっていましたよ^^
これも、コメントを最初の頃から残してくれたコボチョビッチさんのお陰です。アクセス数は増えても、反応がないと不安になりますからね^^;
いつも本当にありがとうございますm(__)m